岐阜の戸建てリノベーション&リフォーム専門店 リノベLABO

お電話でのご相談もお気軽に

0120-898-404

受付時間.8:30~17:30

  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ資料請求

スタッフブログ森住建のスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

会社ブログ まだまだ暑い夏を乗り切ろう! 夏の日差しを室内に入れない5つの方法

2025年08月26日更新

こんにちは!
岐阜市・関市・大垣市・一宮市のリノベーション&全面リフォーム専門店 森住建リノベLABO 設計課の永井です。

暑い日が続きますね
今回は、少しでも室内を快適に過ごせるよう、窓でできる夏の日差しを室内に入れない方法をいくつかご紹介します

まず、なぜ窓なのか?をお話ししましょう
住宅への熱の出入りは、開口部(窓や玄関ドアなど)からが半分以上を占めています

壁や屋根、床の対策も大切ですが、開口部(窓や玄関ドアなど)の断熱対策は特に重要なポイントです
断熱対策をすることで熱の流出入が抑えられ、お部屋の中が快適になることや、冷暖房効率が上がることで省エネにつながります

そこで今回は、窓でできる夏の日差しを室内に入れない方法を5つ紹介します
1.遮熱ガラス(Low-Eガラス等への交換)
2.アウターシェード・オーニング(屋外に取り付ける日よけ)
3.すだれ・よしず(伝統的な外付け日よけ)
4.遮熱カーテン・スクリーン(室内用)
5.遮熱フィルム・断熱シート(窓ガラスに貼るタイプ)

それでは次に、それぞれのメリットデメリットをご紹介します。
 1.遮熱ガラス(Low-Eガラス等への交換)
≪メリット≫
太陽の日射熱・赤外線を大きくカットし、室温上昇を強力に抑制
紫外線も減らせるため、家具や床の劣化防止
冷房効率アップ、省エネにつながる
≪デメリット≫
交換工事が必要で初期費用が高い
冬も日射熱をカットするため、寒冷地や冬の暖房効率が若干悪化することがある

2.アウターシェード/オーニング(屋外に取り付ける日よけ)
≪メリット≫
外で熱・光を遮断するため、最も効果的に室内への熱流入を減らせる
好みの大きさ・形状で設置できる
≪デメリット≫
風雨の影響で耐久性に注意が必要
設置スペースや景観への影響がある

3.すだれ・よしず(伝統的な外付け日よけ)
≪メリット≫
安価で気軽に設置でき、効果は大きい
風通しも良い
≪デメリット≫
雨・風で傷みやすく、定期的な交換が必要
見た目が住宅のデザインによって好みが分かれる

 4.遮熱カーテン・スクリーン(室内用)
≪メリット≫
取り付けが簡単、選択肢も豊富
日射熱・紫外線の遮断、冷房効率がややアップする
≪デメリット≫
外付けタイプに比べ遮熱効果はやや劣る
部屋が暗くなりがち

5.遮熱フィルム・断熱シート(窓ガラスに貼るタイプ)
≪メリット≫
比較的安価で工事も不要、DIY可能
紫外線対策にもなる
≪デメリット≫
本格的な遮熱ガラスのような強力な効果は期待しにくい
製品によっては見た目や透過性に影響が出ることもある

DIYでできるものもありますが、ガラスの交換や、アウターシェード・オーニングは、森住建にご相談ください
もちろん、カーテンや遮熱フィルムのご相談も承ります
是非一度、お近くの店舗スタッフにご相談ください
お住まいにあった最適は方法をご提案いたします!

まだまだ暑い日が続きますが、少しの工夫で涼しくして、夏を乗り切りましょう

最後までお読みいただきありがとうございました


岐阜市・関市・大垣市のリフォーム・リノベーション専門店「リノベLABO」。
“100人いたら100通りの幸せが育つ家づくり”をコンセプトに、耐震×断熱×収納2倍のリノベーションを手掛けています。
間取りの自由変更・実家二世帯化・増築・減築・バリアフリーリフォームなども承っております。

◎最新リフォームイベントは【こちら】
◎資料請求は【 こちら】

ご相談店舗
→岐阜市周辺にお住まいの方
大型リフォーム・リノベーション
《森住建 リノベLABO 岐阜本店》
岐阜県岐阜市薮田南5-6-3

→岐阜西濃地域周辺にお住まいの方
リフォーム・大型リフォーム・リノベーション
《森住建 リノベLABO 池田店》
岐阜県揖斐郡池田町八幡1972-1

→岐阜中濃地域周辺にお住まいの方
大型リフォーム・リノベーション
《森住建 リノベLABO 関店》
岐阜県関市池田町24

→愛知県一宮市周辺にお住まいの方
大型リフォーム・リノベーション
《森住建 リノベLABO 一宮店》
 愛知県一宮市木曽川町門間南島海11

お気軽にお問合せください☆